説明会

英語×音楽教育で世界に羽ばたく翼を…

2025.01.02

英語教育×音楽教育で世界に羽ばたく翼を

こんにちは!DreamkidsGroup 総園長の眞壁 猛です。

2025年新年度から、今まで以上の一流音楽芸術講師による、より本格的な教育プログラムを受講することができます。

今年度までも、芸術音楽大学卒の専門講師による音楽、アート、専門講師のダンス、認定資格取得講師のリトミックど、専門性の高いレッスンを体験頂いていましたが、更に先に進みます。

こども達が小さいうちだからこそ、本物の芸術に早く触れ、本当の感動を体験して、感受性や表現力を育むことができます。

そしてもちろん、英語もネイティブ講師と日常生活で生活しながら、自然に本物を身につけることができますよ。

 

2025年度 新年度プログラムを担当する音楽専門講師を紹介いたします。

 

● アンサンブル(合奏)+創作

アンサンブルとは合奏のこと。お友達や先生との合奏は、一人では味わえない音楽を体験することができます。

講師:久保田かおり 武蔵音大ピアノ科卒 ヤマハの専門コースを長年指導 多数の音楽専門家を輩出

中学および高等学校音楽科第1種教員免許取得。ヤマハピアノグレードおよび指導グレードともに3級取得。日本こども教育センターリトミック認定講師。

今まで大手の音楽教室のシステム講師として、専門コースの方々を沢山指導してきたベテランの先生です。レッスンでは自分自身が幼少期に練習嫌いであったことを生かし、生徒様お一人お一人の気持ちに寄り添った指導を心掛けています。

かおり先生が指導した小学生の生徒さん達は、大人も想像できなようば素敵な即興演奏をするとのこと。子ども達は、音楽の創作を即興を通して、豊かな表現力を育てていくことができます。

● ソルフェージュ+作曲基礎・絶対音感

ソルフェージュとは、楽譜を読んで歌ったりリズムを打ったりしながら、音楽の基礎を学んでいくこと。音楽大学や音楽の教育機関でも学ぶ科目です。

絶対音感は、一生の宝!

小さいうちからソルフェージュを学ぶことで、絶対音感が育ち音楽を正しく表現できる様になります。

講師:澤田ひかり 東京藝術大作曲科卒 作曲家 元都立芸術高校講師

● オペレッタ 英語劇 :歌・踊り 表現力を磨く

講師:大澤ともこ フェリス女学院声楽科卒

コンクール、音大受験、劇団四季、宝塚など多くの指導実績のある、経験豊富な先生です。

クリスマスコンサートでは、英語劇を披露します。

 

リトミック、アート、ダンスなど、いままで好評の専門講師プログラム

● リトミック 本場ニューヨーク発!世界中から学びに来るこどもが輝くリトミック

リトミック講師は、ドリームキッズハウスを開設した井上幸子が代表理事を務める、日本こども教育センター認定講師達が担当します。

ニューヨークのリトミック専門校で学び帰国。江東区で生徒が1,000人集まる音楽教室ドリームミュージックで30年間、5000人以上の子ども達とママたちを笑顔に、そして音感だけでなく、感受性、表現力、協調性など生きる力を育んできた本物のリトミックです。

 

リトミック教室の、発表会の様子をご覧ください。


1~2歳で音の高低やリズムを聴き分けられ、 2~3歳で音符も理解できるようになります。

年中では即興演奏やソルフェージュの勉強をし、 年長ではなんと作曲にチャレンジ!

小さいうちから音感をつけると絶対音感がついたり、自分オリジナルの曲が作れるようになるのです!

● 芸術大学出身の専門講師によるアート

アート講師の指導のもと、自由に表現することができますよ。

インターナショナル保育園 クラス

いろいろなプログラムを体験をしながら、自分の大好きを見つけて、一生懸命頑張ることができるようになります。

※今年度の各クラスのカリキュラム表になります。

※DreamkidsHouseの保育料等

※認可外保育施設 補助金概要

 

江東区のインターナショナル保育園 ドリームキッズハウス 保護者様の声

2歳児の保護者様

通い始めたばかりですが、初日からたっぷり刺激を受けて、スクールバスに踊りながら乗り込むほど、楽しく元気に通っています。

年少前の2歳の息子にもモンテッソーリをはじめ、リトミックなど専門家による、なかなか他では経験できないような高い教育を受けることができる点に、魅力を感じ入園を決めました。

保育園と幼稚園の良さを、どちらも兼ね備えているところも、とても魅力的で決め手でした。

実際通い始め、園や先生方はもちろん、同級生の親御さん同士も交流があったりして、アットホームな園だと感じています。

毎日行くたびに盛りだくさんの内容で、家ではイヤイヤ期真っ只中の息子でしたが、自分で着替えをしようとしたり、挨拶ができるようになったりと、一か月で成長が見えて、先生方のあたたかいサポートのおかげだと思います。

これから、もたくさん新しいことを経験し、目を輝かせて帰ってくる息子の成長をみれるのかと思うと、親の私までドキドキ楽しみです。

年少保護者様

色々なことに興味を持ってほしいと思い、様々な取り組みをしているドリームキッズハウスに入園しましたが、1ヶ月で色々なことを覚えとても楽しんでいます。

特に英語に関しては、毎日新しい言葉を覚えてくるような成長ぶりで、簡単な言葉は家でも使うようになりました。

絵本を見ながら「What’s this?」と言ったり、「Help please.」と手伝いを求めたり、「これは英語でなんて言うの?」とても興味津々です。

何よりも発音が良いことにびっくりします。

ネイティブの先生や海外で生活していた先生の会話や授業を受けているのが、とても良いのだと思います。

ドリームキッズリトルからドリームキッズハウスへ進級した時は不安でしたが、初日から担任の先生と仲良しになり、お迎えの時に楽しそうに話してくれたので安心しました。

ハウスへ入園してからは自分のことを自分でするようになり、単語を覚えて帰ってきて話したり教えてくれたり毎日成長していてびっくりしています。

知育では今まで絵を描く時は同じ色での絵が多かったのですが、今ではたくさんの色を使い、これは船とかお花とかいろんなことが描けるようになり嬉しく思っております。

入園してまだ1カ月、成長が楽しみです。

先生が園での子どもの様子を教えていただくことで、親の知らない子どもの様子が聞けて嬉しいです。

安心してお願いできます。

ドリームキッズハウスは外国人の先生も多数いて、とにかく先生方々明るく子供の性格もちゃんと見てわかって下さっていると思います。毎日ご報告もして下さいます。

子供も楽しそうでお迎えに行くと毎日ご機嫌です。

モンテッソーリやダンス、そしてイベントなど日々色々なな事を学んでいると思います。

自分の作品が増えていくことも嬉しいようで、帰宅すると作品の説明もしてくれ、その後作品BOXに入れて「また作品が増えた!」と喜んでおります。

そして私はほとんど教えていないのですが、自分の名前を日本語と英語どちらも書けるようになっていた時は驚きました。

ピアノの習い事も別でお願いしておりますが、園に預けている間にピアノレッスンができるので休みの土日などに時間を取らずに習い事ができることもとても良いです。

英語も少しずつ覚えてきているようで、「ママ!◯◯を英語で何て言うか知ってる?」と、私が何て言うの?と聞くと「◯◯だよ!」と自慢げに私に教えてくれるようにもなりました。

これからが楽しみです(╹◡╹)

たくさんの嬉しいご感想、本当にありがとうございます。

入園説明会~夏祭り~を開催します。

開催日時:2025年8月2日 11:30~12:30

場所:DreamkidsHouse(江東区南砂2-6-3 サンライズ東陽401)

入園説明会~夏祭り~のお申し込みはこちらから

皆様にお会いできることを楽しみにしております!

関連記事